Q: 旅行会社ですがガイドを斡旋してもらえませんか?
A: 当協会はガイドの斡旋を行っていません。お仕事のお問い合わせは各会員のプロフィール欄から直接お問い合わせください。
Q: ガイドの予約は催行日の何日前までにしたらよいですか?
A: ご旅行日が決まったらできるだけ早めのご予約をお勧めいたします。特に桜や紅葉の時期は半年前のご予約でも早すぎることはありません。
Q: 予約取り消し料を教えてください。
A: 通常は、催行2週間前以降はガイド料金の30%、1週間以降はガイド料金の50%、2日前以降は全額となります。
Q: ガイド料金に含まない費用を教えてください。
A: ガイド業務中に発生する交通費とガイドの現場までの往復交通費、お客様とガイドの入場入館料(一般的にガイドの入場入館料は免除)・食費・宿泊費など。
Q: 金沢を起点にした主要観光地への所要移動時間を教えてください。
A: 金沢からの移動時間は下記のとおりです
東京へ:新幹線で最短2時間30分
京都へ:新幹線、JR在来線を乗り継いで約2時間
白川郷と高山へ:金沢駅発着の高速バス(予約必要)を利用できます。ハイヤー(予約必要)を利用する場合、金沢―白川郷の途中で五箇山に立ち寄るなど自由に移動できるので便利です。
ハイヤー/高速バスとも当会員が同行ガイドできます。
輪島へ:ハイヤー(予約必要)を利用する場合は1時間50分程度かかります。
Q: 金沢市内の観光名所間はどのように移動したらよいですか?
A: 金沢の名所はほとんどが市内中心部に位置していますので、徒歩での観光も楽しんで頂けます。金沢市内一日フリー乗車券を利用すれば路線バス1日乗り放題で料金は大人800円。タクシー料金は市内中心部名所区間で1,000~2,000円程度です。
Q: 金沢ではどんな日本の伝統文化体験ができますか?
A: 金箔貼、九谷焼き絵付け、和服着付け、加賀友禅彩色、和菓子作りなどがあり、基本的には予約が要ります。
Q: 金沢で芸妓を見られますか?
A: 各興行者が催行しているイベントに参加したり、高級旅館や料亭を通じての手配する、などの方法があります。
Q: 金沢には、石川県通訳案内士協会に属する全国通訳案内士の外に、金沢市が管轄する金沢市地域通訳案内士が活動していますが、その特徴(相違)を教えてください。
A: 金沢市の特例通訳案内士制度は2017年春に導入されました。金沢市内を中心に通訳案内業務を行うもので、受験資格には、実用英語検定準1級またはTOEIC730点以上の能力が要求されます。
石川県通訳案内士協会は2012年に発足し、国家資格を有する会員が所属しています。業務可能範囲は日本全国で、会員が保持する資格外国語は複数言語にわたります。英語受験が免除される条件は実用英語検定1級合格またはTOEIC900点以上です。